事業概要
タイトル:かけがわまちづくりラボ
目的:若者世代が掛川市の魅力を知り、掛川市をより好きになることを目指します。また、若者世代の可能性を導き出し、まちづくりにチャレンジする第一歩を踏み出せる環境を作ることで、将来、自分の力を発揮しまちづくりで活躍する人を増やすことを目的としています。
内容:令和6年7月~令和6年11月の間で全7回講座
※当初の予定より一部日程を変更しております。
第1講 令和6年7月26日(金) 10:00~12:30
『まちづくりについて考えてみよう』
第2講 令和6年8月15日(木) 10:00~12:00(変更しました)
『事業構想のコツ、仲間づくりのコツ』
第3講 令和6年8月15日(木) 13:00~15:00(変更しました)
『参加者の特性を活用した「まちづくり」のアイディアWS』
第4講 令和6年8月16日(金) 10:00~15:00
『フィールドワーク』
第5講 令和6年9月6日(金) 18:00~20:00
『事業構想ブラッシュアップ』
第6講 令和6年9月20日(金) 18:00~20:00
『プレゼンテーション(プレ発表会)』
第7講 令和6年11月17日(日) 13:30~15:30(変更しました)
『公開プレゼンテーション』
会場:各回ごと、次のとおり。
第1,5,7講 the Port kakegawa
〒436-0093 掛川市連雀1-1 2F
第2,3,4,6講 掛川市役所
〒436-8650 掛川市長谷1-1-1
参加者:定員12名。まちづくりに興味のある高校生が対象です。
参加料:無料
令和6年度講座最終回(公開プレゼンテーション)を実施しました!
令和6年度講座最終回にて公開プレゼンテーションを開催しました!
受講生たちによるグループ「INSPO4(インスポフォー)」の皆さんが市内で行われている「原泉アートデイズ!」に合わせて企画した『English Art ツアー』のプレゼンテーション、そして「高校生チャレンジ公募事業」として実際に事業実施した報告を行った様子は下の動画よりご覧ください!
公開プレゼンテーション当日の様子はこちらから!(You Tube)
発表資料 :【INSPO4】「English Art ツアー」
実績報告等:【INSPO4】実績報告_写真等
日 時:令和6年11月17日(日)13:30~15:30
場 所:the Port kakegawa(〒436-0093 掛川市連雀1-1 2F)
(PDF)令和6年度人材育成講座最終講のお知らせ (PDF 473KB)
令和5年度の実績
令和5年度に実施した講座にて、受講者である高校生及び大学生たちが実際に考えた事業構想をご紹介します!
テーマ :学生たちが考える、掛川市に対するまちづくりの事業構想の公開プレゼンテーション
高校生グループ発表『東西工校合戦! 中学生が決める今年のNo.1校はどこか??』
概 要 :高校選びに悩む中学生のための市内高校合同学園祭
発表資料:【高校生チーム】東西工校合戦 (PDF 2.28MB)
大学生グループ発表『中学生×大学生 地域課題解決プロジェクト “若人 まちづくりクラブ”』
概 要 :若者の社会参加のための若者によるまちづくり活動の地域クラブ化
発表資料:【大学生チーム】若人 まちづくりクラブ (PDF 1.43MB)
まちLAB Instagramについて
まちLABの実施状況や情報について、Instagramにて随時お知らせしていきます。
講座の様子も掲載していますので、ぜひご覧ください!
◇禁止事項等については、SNS運用ポリシー(Instagram編)をご覧ください。
協働センターSNS運用ポリシー(Instagram編) (PDF 642KB)