総合トップ記事お茶を楽しむためのお茶講座

お茶を楽しむためのお茶講座

2022年8月29日更新

お茶を楽しむための「ちょっと」お茶講座

 掛川市民の皆様にもっとお茶のことを知っていただき、お茶を楽しんでいただくため、お茶のいれ方やお茶の基本的なことについての講座を開催します。
 お茶振興課職員がお茶の業務に携わる中で「これを知っているとお茶をもっと楽しめる!」「これは市民の皆さんに知っていてほしい!」をお伝えしたいと思います。

内容

・お茶の基本的なこと

 お茶の種類、値段の違い、お茶が出来るまで

・お茶のいれ方

 温度で変わるお茶の味と効能

 冷茶、温かいお茶、粉末茶の作り方

・掛川市のお茶のこと

 世界農業遺産「静岡の茶草場農法」

 お茶の健康効能について

 ほか

 

開催日、場所、時間

開催日一覧
年月日 曜日

時間

場所

令和4年

7月22日

金曜日

午後7時から午後8時30分

掛川市役所4会議室1-AB

 

8月25日

木曜日

午後7時から午後8時30分

掛川市役所4会議室1-AB

 

9月22日 木曜日

午後7時から午後8時30分

掛川市役所4会議室1-AB

  10月31日 月曜日 午後7時から午後8時30分 掛川市役所4会議室1-AB
  11月25日 金曜日 午後7時から午後8時30分 掛川市役所4会議室1-AB
  12月16日 金曜日 午後7時から午後8時30分 掛川市役所4会議室1-AB
令和5年 1月13日 金曜日 午後7時から午後8時30分 掛川市役所4会議室1-AB
  2月10日 金曜日 午後7時から午後8時30分 掛川市役所4会議室1-AB
  3月9日 木曜日 午後7時から午後8時30分 掛川市役所4会議室1-AB

申込方法

申込は下記の申込フォームからお申込みをお願いします。

  お茶市民講座申込フォーム

IMG_0948 (JPG 3.31MB)

カテゴリー

このページと
関連性の高いページ

information
第76回全国茶品評会
(深蒸し煎茶の部)
掛川市産地賞受賞
全国最多通算24回目
 このたび京都府宇治市で開催された第76回全国茶品評会(深蒸し煎茶の部)の審査結果が発表されました。
 関係各位の御努力の結果、農林水産大臣賞を受賞した山東茶業組合をはじめ、掛川市からの出品茶が多数上位入賞を果たされたことにより、 全国最多通算24回目の産地賞を受賞することが出来ました。
詳しくはこちら!
新着タブ