意思疎通支援

2015年8月7日更新

手話通訳者・要約筆記者が伺います

対象者

聴覚に障がいのあるかたが対象です。

内容

聴覚に障がいのあるかたが、公的機関や病院等に出かける場合、またはいろいろな相談、手続きなど、社会生活上必要不可欠な用務で通訳を必要とする場合に派遣します。

費用

無料

手話講習会

手話を通じて聴覚に障がいのあるかたへの理解を深めるため、2つの講習会を開催しています。

  1. 手話奉仕員養成講座を開催しています。
  2. 地域手話講習会を開催しています。

手話奉仕員養成講座

対象者

以下に該当するかたが対象です。 

  • 聴覚に障がいのあるかたへの福祉に理解と熱意のあるかた
  • 掛川市内在住のかた
  • 在勤または在学の18歳以上のかた

内容

手話の理解と実技(入門・基礎課程)

日時・場所

詳しいことは「広報かけがわ」でお知らせします。

受講料

テキスト代のみ

地域手話講習会

対象者

聴覚に障がいのあるかたへの福祉に理解と熱意のあるかたが対象です。

内容

手話体験と聴覚障害への理解

日時・場所

詳しいことは「広報かけがわ」でお知らせします。

受講料

無料

申請書ダウンロード

カテゴリー

閲覧履歴

このページと
関連性の高いページ