掛川市史上巻

2020年4月9日更新

掛川市史年表付き

掛川の自然環境

  • 掛川の位置と面積
  • 掛川の気象
  • 掛川の地勢
  • 掛川の動植物
  • 天然記念物

原始の掛川

  • 掛川文化のあけぼの
  • 稲作文化の導入と掛川
  • 掛川における政治社会への動き

和田岡古墳群と素賀国

  • 掛川における古墳の成立
  • 掛川の王家の谷と古墳群
  • 大和王権と素賀国造

古代国家とその変質

  • 奈良の都と掛川
  • 律令制下の社会と文化
  • 荘園の成立

中世武士団の成立

  • 鎌倉幕府の成立
  • 国衙領と荘園
  • 掛川市域寺院の変遷
  • 小夜の中山なかなかに

南北朝の内乱と懸川

  • 小夜中山の戦いと今川頼国
  • 遠江守護としての今川範国
  • 観応の擾乱と遠江の情勢
  • 今川了俊と泰範・範政

斯波氏の遠江守護時代

  • 斯波氏の遠江守護職獲得
  • 群雄割拠の遠江
  • 応仁・文明の乱と今川義忠

戦国大名今川氏の遠江支配

  • 北条早雲の遠江侵攻
  • 朝比奈氏による懸川城築城
  • 戦国朝比奈氏三代
  • 今川時代の懸川付近居住の家臣たち
  • 今川氏の領国経営と庶民のくらし

懸川城の戦いと徳川氏の支配

  • 今川氏の衰退がはじまる
  • 武田信玄・徳川家康の密約
  • 永禄11年から永禄12年の攻防
  • 石川家成・康通時代の懸川

掛川の民俗と文化

  • 掛川の三霊山
  • この世とあの世 人生儀礼
  • 正月と盆 年中行事
  • お茶と椎茸 生業の民俗
  • 道の民俗
  • 町と村の祭り

カテゴリー

閲覧履歴