掛川市内間で住所変更した場合
既に登録が済んでいる場合は窓口にて無償で登録変更できます。
登録が済んでいない場合は、新規登録となります。
持ち物
- 愛犬手帳
申請書類
犬の登録事項変更届出書
市外から掛川市へ転入された場合
犬の登録は生涯1回なので、従前地にて既に登録が済んでいる場合は窓口にて無償で登録変更できます。
従前地での登録が済んでいない場合は、新規登録となります。
持ち物
- 鑑札
- 狂犬病予防注射済票
- 愛犬手帳
申請書類
犬の登録事項変更届出書
掛川市から市外へ転出される場合
転出した先の市町村の畜犬登録を扱っている部署に連絡し、必要な手続きを取ってください。
掛川市への届出は必要ありません。
犬の所有者を変更する場合
登録事項変更の手続きを行ってください。その後、新しい所有者へ犬と一緒に鑑札や注射済票も譲渡してください。
新しい所有者は譲渡先で犬の登録を行ってください。手続きが行われない場合、翌年度以降も元の所有者へ通知などが送付されてしまいます。
持ち物
- 鑑札
- 狂犬病予防注射済票
- 愛犬手帳
申請書類
- 犬の登録事項変更届出書
窓口
掛川市役所 環境政策課公害衛生係
大東支所 市民窓口係
大須賀支所 市民窓口係
申請書ダウンロード
犬の登録事項変更(他市からの転入手続きを除く)が電子申請できるようになりました。
犬の登録事項変更届出のうち、下記の①と②に限り電子申請で受付ができるようになりました。
①犬の所有者の住所・氏名・電話番号
②犬の名前
電子申請では、鑑札又は愛犬手帳の見開きのページの写真を添付いただきますので、あらかじめ御用意ください。
愛犬手帳に記載されている内容で、変更があった箇所の御修正をお願いします。修正の方法については、変更があった箇所を二重線で消し、変更後の内容を記載する方法でお願いします。
上記①と②以外の電子で申請ができない届出内容の変更につきましては、お手数ですが掛川市役所に御来庁いただきお手続きをお願いします。