「文化財サポーター」とは?
掛川市に残る文化財を共に学び、保存と活用に関する取り組みに携わってみませんか?文化財について少しでも興味のある、または掛川市の文化財をもっと応援したいと思っていらっしゃる方向けの「文化財サポーター」養成講座です。
募集概要
対象者
〇16歳以上または高校生以上
〇文化財に興味のある方
〇掛川市内の文化財を応援したい方(掛川市外の方でも応募していただけます)
〇令和7年度に実施する計3回の講座に出席が可能な方
募集人数
10名(定員埋まり次第募集は終了いたします)
参加費
無料
開催日、会場
【第1回】7月27日(日)9時30分~12時 場所:松ヶ岡旧山﨑家住宅
【第2回】9月27日(土)9時30分~12時
【第3回】12月13日(土)9時30分~12時
※第2回目以降の詳細は、第1回目の講座の際にお伝えいたします。
講座内容
【第1回】「文化財」とは(座学、松ヶ岡旧山﨑家住宅の見学)
講師:文化財係職員
【第2回】 市内の文化財を学ぶ①(和田岡古墳群、平塚古墳、埋蔵文化財センターの見学)
講師:文化財係職員
【第3回】 市内の文化財を学ぶ②(小笠山の成り立ち)
講師:掛川市文化財保護審議会委員 柴正博先生
申し込み方法
〇申込方法
電子申請また電話(0537-21-1158)
「文化財サポーター」申し込みフォーム
「文化財サポーター」申し込みフォーム:https://logoform.jp/form/r3tv/1075881
〇申込期間
【令和7年度募集】令和7年7月10日(水)~
※定員埋まり次第募集は終了いたします。