ワクチンパスポート(接種証明書)の交付申請について
掛川市に住民票があるときに、新型コロナワクチン接種を受けたワクチンパスポート(接種証明書)の申請方法について紹介します。国内で使用する場合は、ワクチン接種クーポンについている「予防接種済証」や「接種記録書」で接種したことを証明することができます。
マイナンバーカードを利用したアプリによる電子証明書で、紙の証明書もご自宅等で出力することができるようになりました。
海外渡航予定がある方は、渡航先の使用状況をご確認ください。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧 (外務省HP)
【注意事項】
- 国内での利用の場合は、ワクチン接種していることの分かる「予防接種済証」や「接種記録書」をご利用いただけます。
- 海外用ワクチンパスポート(接種証明書)には、旅券番号等極めて重要な個人情報が記載されます。
主な記載内容
氏名(外字が含まれる場合は代用漢字を指定していただきます)
生年月日、国籍、旅券番号
ワクチンのメーカー、ワクチンの製品名および製造番号、接種年月日
ワクチンパスポート(接種証明書)の交付申請方法
ワクチン接種の方法(集団接種、個別接種など)の違いや接種時期により即日発行ができないことが考えられます。予定する海外渡航の期日に余裕をもって交付申請ください。
対象者(交付を受けられる方)
ワクチン接種を受けた日に掛川市に住民登録をしている方
※証明書には、掛川市に住民登録されている期間での接種記録のみ記載します。
申請方法
- スマートフォン(※)による電子申請
スマートフォン上の専用アプリからマイナンバーカードによる本人確認の上で申請します。
申請には、スマートフォン(接種証明書アプリ)、マイナンバーカード、マイナンバーカード発行時の4桁の暗証番号)が必要です。
※マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンに限る。
- 窓口申請
受付時間:平日 午前9時から午後5時まで(ただし、大東・大須賀ふくしあは午後4時まで)
(1)徳育保健センター(御所原9-28)
(2)大東支所 大東ふくしあ(大東支所1階)
(3)大須賀支所 大須賀ふくしあ(大須賀支所1階)
- 郵便申請
〒436-0068 掛川市御所原9-28 掛川市健康医療課 ワクチンパスポート交付担当 あて
(1) 掛川市内で個別接種、集団接種をされた方、国の大規模接種を利用した方の場合
(a)スマートフォンをによる電子版ワクチンパスポートを交付申請する
申請に必要な書類
- スマートフォン (※)iOS13.x以降もしくは、Android OS8.x以降(接種証明書アプリをダウンロードする)
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード発行時の4桁の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)
- 海外用の申請には、有効期限内の旅券(パスポート)
※マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンに限る。
手数料
無料
接種証明書アプリをダウンロード
新型コロナウイルスワクチン接種証明書アプリダウンロードサイト(デジタル庁)
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリ:App Storeウェブサイト(外部サイト)
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト(外部サイト)
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ(提供:厚生労働省) (PDF 851KB)
3回目のワクチン接種をされた方は、再度証明書の取得を行ってください。
お問い合わせ先
接種証明書:厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター フリーダイヤル0120-76-1770
(b) 窓口でワクチンパスポート(接種証明書)の交付申請をする
申請に必要な書類
- 申請書
- 海外用と日本国内用の申請:有効期限内の旅券(パスポート)
(旅券番号、ローマ字氏名、生年月日、有効期限の確認のため) - 日本国内用の申請:本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- ワクチン接種したことのわかる書類、及び接種券のうち「予診のみ」部分
「接種済証」または「接種記録書」
※接種済証は、クーポン券(接種券)に記載されています。 - 場合により
・旧姓・別姓・別名の確認書類(旧姓からの変更がわかる書類)
・委任状(代理人本人の本人確認書類を含む)
手数料
無料
(c) 郵便でワクチンパスポート(接種証明書)の交付申請する
申請に必要な書類
- 申請書
- 海外用と日本国内用の申請:有効期限内の旅券(パスポート)の写し(顔写真・旅券番号の記載部分のページ)
申請者の本人確認書類として使用するため、旅券番号、ローマ字氏名、生年月日、顔写真、有効期限の確認のため、鮮明な写しを提出ください - 日本国内用の申請:本人確認ができる書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証等)
- ワクチン接種したことのわかる書類の写し、又は「接種済証」、「接種記録書」
- 返信先住所の記載された書類の写し
- (運転免許証、健康保険証、住民票など)
※送付先は、住民登録されている住所に送ります。
パスポートの住所記載ページでは受付できません。 - 返信用封筒
返信先の宛名の記載と切手84円の貼付が必要
速達、書留等を希望される場合は、切手の追加・封筒記載を行ってください。
- 場合により
・旧姓・別姓・別名の確認書類(旧姓からの変更がわかる書類)
・委任状(代理人本人の本人確認書類を含む)
請求先(郵便送付先)
〒436-0068 掛川市御所原9-28 掛川市健康医療課 ワクチンパスポート交付担当 あて
手数料
無料
(2) 職域(職場、大学)接種で接種をされた方
(a)スマートフォンによる電子版ワクチンパスポートを交付申請する
申請に必要な書類
- スマートフォン(※)iOS13.x以降もしくは、Android OS8.x以降(接種証明書アプリをダウンロードする)
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード発行時の4桁の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)
- 海外用の申請には、有効期限内の旅券(パスポート)
※マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンに限る。
手数料
無料
接種証明書アプリをダウンロード
新型コロナウイルスワクチン接種証明書アプリダウンロードサイト(デジタル庁)
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリ:App Storeウェブサイト(外部サイト)
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリ:Google Playウェブサイト(外部サイト)
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ(提供:厚生労働省) (PDF 851KB)
3回目のワクチン接種をされた方は、再度証明書の取得を行ってください。
お問い合わせ先
接種証明書:厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター フリーダイヤル0120-76-1770
(b) 窓口でワクチンパスポート(接種証明書)の交付申請する
申請に必要な書類
- 申請書
- 海外用と日本国内用の申請:有効期限内の旅券(パスポート)
(旅券番号、ローマ字氏名、生年月日、有効期限の確認のため) - 日本国内用の申請:本人確認ができる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
- ワクチン接種したことのわかる書類、及び接種券のうち「予診のみ」部分
「接種済証」、「接種記録書」、「予診票の写し(1回目かつ2回目)」
必ず、職域接種事務局(企業・大学の事業所内設置)から、接種したことの分かる書類を受け取りお持ちください。 - 場合により
・旧姓・別姓・別名の確認書類(旧姓からの変更がわかる書類)
・委任状(代理人本人の本人確認書類を含む)
手数料
無料
(c) 郵便でワクチンパスポート(接種証明書)の交付を受ける
申請に必要な書類
- 申請書
- 海外用と日本国内用の申請:有効期限内の旅券(パスポート)の写し(顔写真・旅券番号の記載部分のページ)
申請者の本人確認書類として使用するため、旅券番号、ローマ字氏名、生年月日、顔写真、有効期限の確認のため、鮮明な写しを提出ください - 日本国内用の申請:本人確認ができる書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証等)
- ワクチン接種したことのわかる書類の写し、又は「接種済証」、「接種記録書」
必ず、職域接種事務局(企業・大学の事業所内設置)から、接種したことの分かる書類を受け取りお持ちください。 - 返信先住所の記載された書類の写し
(運転免許証、健康保険証、住民票など)
※送付先は、住民登録されている住所に送ります。
パスポートの住所記載ページでは受付できません。
- 返信用封筒
返信先の宛名の記載と切手84円の貼付が必要
速達、書留等を希望される場合は、切手の追加・封筒記載を行ってください。
場合により
・旧姓・別姓・別名の確認書類(旧姓からの変更がわかる書類)
・委任状(代理人本人の本人確認書類を含む)
請求先(郵便送付先)
〒436-0068 掛川市御所原9-28 掛川市健康医療課 ワクチンパスポート交付係 あて
手数料
無料
新型コロナワクチン予防接種したことの分かる書類の例
新型コロナワクチンを接種した方は、接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」または、「新型コロナワクチン接種記録書」をもって、接種済であることを示すことができます。
「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」、「新型コロナワクチン接種記録書」の様式
交付申請様式のダウンロード
本人確認できる書類について
<参考>戸籍・住民票申請の際の本人確認資料について(掛川市HP)
関連情報サイト
- 外務省海外安全ホームページ(渡航者の入国制限)
- 諸外国の受け入れ状況についての相談
(国・外務省)新型コロナワクチンコールセンター
電話 0120-76-7700
海外渡航先でワクチンパスポート(接種証明書)が必要かなど
掛川市新型コロナウイルスワクチン接種に関するお問い合わせ
○掛川市ワクチンコールセンター
(ワクチン接種案内・予約受付・接種のキャンセルなど)
- 電話番号:050-5491-1250
- 受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日を含む)