 




 |
|
|
| 研究内容がテレビで大きく取り上げられ話題となった緑茶の生活習慣病予防研究「掛川スタディ」。これまで順調に行われ、平成23年度をもって農林水産省事業の委託期間を終了します。 延べ2,500人を超える皆様からいただいた血液など貴重なデータは、世界の人々の健康増進と茶業振興を目的としたこの研究に活用させていただきます。ご協力ありがとうございました。 市では、引き続き緑茶の健康機能研究について全面的に協力していきますので、今後ともご理解、ご支援をお願いします。
| |
| | |
 

 | 掛川市が男女ともに最もガン死亡率が低いという結果が示されました
|
厚生労働省が公表するH20-24人口動態保健所・市区町村別統計データを分析すると、日本国内人口10万人以上の市区において、掛川市が男女ともに最もガン死亡率が低いという結果が示されました。 これまでのH15-19のデータでは、男性が2位、女性が1位という結果がでており、各種メディアから大変注目されましたが、最新のH20-24のデータでは男女ともに1位とさらに素晴らしい結果となっています。
また、ランキング上位に静岡県内の市が名を連ねており、いずれもお茶の産地であることから、がん予防効果があるとされるお茶による影響の可能性が注目されています。
がん標準化死亡比(人口10万人以上の市区)
|
|
男性 |
女性 |
順位 |
地域 |
値 |
地域 |
値 |
1 | 静岡県 | 掛川市 |
77.3 | 静岡県 | 掛川市 |
79.0 |
2 | 東京都 | 杉並区 | 77.8 | 岩手県 | 花巻市 | 81.3 |
3 | 長野県 | 飯田市 | 79.2 | 長野県 | 飯田市 | 83.9 |
4 | 長野県 | 松本市 | 82.3 | 静岡県 | 磐田市 |
85.6 |
5 | 静岡県 | 藤枝市 |
82.4 | 静岡県 | 浜松市 |
85.6 |
6 | 沖縄県 | 浦添市 | 83.5 | 滋賀県 | 東近江市 | 86.5 |
7 | 静岡県 | 磐田市 |
85.1 | 愛媛県 | 西条市 | 86.9 |
8 | 静岡県 | 浜松市 |
85.1 | 広島県 | 廿日市市 | 88.0 |
9 | 東京都 | 目黒区 | 86.4 | 香川県 | 丸亀市 | 88.3 |
10 | 千葉県 | 我孫子市 | 86.5 | 山口県 | 山口市 | 88.5 |
(厚生労働省 H20-24人口動態保健所・市区町村別統計第5表)
|
標準化死亡比とは
死亡率は年齢によって大きな違いがあることから、異なった年齢構成を持つ地域別の死亡率をそのまま比較することは適切ではありません。 そのため、基準となる死亡率を対象地域にあてはめた場合に想定される死亡者数を算出し、実際の死亡者数と比較することで、他の地域と比較ができるようにした値が標準化死亡比です。 算出方法等の詳細は下記のURLをご覧ください。 |
 部署: 掛川市役所 お茶振興課 TEL: 0537-21-1216FAX: 0537-21-1212
|
|
|
|
|
|
|