SDGs未来都市とは、SDGsの理念に沿った基本的・統合的取組を推進しようとする都市・地域の中から、特に、経済・社会・環境の三側面における新しい価値創出を通して持続可能な開発を実現するポテンシャルが高い地域として、国から選定されるものです。
掛川市は、令和2年(2020年)7月にSDGs未来都市に選定されております。
SDGs未来都市計画
掛川市は、「SDGs未来都市」として、SDGsの達成に向けた主な取組をまとめた計画を策定しまし た。本計画を推進することで、すべての人に優しくサステナブルなまちづくりの実現を目指します。
【計画の構成】
- 将来ビジョン
- 地域の実態
- 2030年のあるべき姿
- 2030年のあるべき姿の実現に向けた優先的なゴール、ターゲット
- 自治体SDGsの推進に資する取組
- 自治体SDGsの推進に資する取組・心豊かな人づくり・かけがわ地域循環共生圏の実現・しごとを生み出すイノベーション支援・持続可能な移動支援・協働によるまちづくりのステップアップ
- 情報発信
- 全体計画の普及展開性
- 推進体制
- 各種計画への反映
- 行政体内部の執行体制
- ステークホルダーとの連携
- 自律的好循環の形成へ向けた制度の構築等
- 地方創生・地域活性化への貢献
- 地方創生・地域活性化への貢献
計画書
計画書のデータは下のリンクからダウンロードしてご覧いただけます。