掛川SDGsプラットフォーム・パートナーによる掛川SDGs共創事業を紹介します。
● SDGs共創事業
No.3 すべてのひとに健康と福祉を

- [地域課題×(株)杏林堂] 市内小中学校への手指消毒用アルコールジェルの無償提供
- [地域課題×松浦梱包輸送(株)] スタンド型非接触式検温器を市内全小学校22校に寄贈
- [地域課題×ユニ・チャーム(株)] 出生届を提出された市民へのお祝い品(紙おむつ)の無償提供
- [地域課題×(株)セイキ建設] 感染症対策物資の寄贈
No.11住み続けられるまちづくりを

No.12 つくる責任つかう責任

- [地域課題×ユニリーバ・ジャパン・ホールディング(合)] ヘアケア製品の詰替えによるごみ減量実証実験
- [地域課題×ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング(株)]オリーブの産地化マーケティング講習会
No.13気候変動に具体的な対策を

No.17パートナーシップで目標を達成しよう

● SDGsパートナーの活動紹介
(1)イベント情報
- 掛川SANrise「掛川SANriseプロギング」参加者募集(毎月最終日曜日開催)
- ふじのくに未来財団「SDGsでつながる企業とNPO・マッチング交流会」(2023年7月27日)
- NPO時ノ寿の森クラブ「里山塾」参加者募集
- 掛川SDGsプラットフォーム「イベント」一覧へ
(2)取り組み活動情報(報告)
- 掛川SANrise「掛川SANriseプロギング」(毎月最終日曜日開催)
- 常葉大学附属菊川高等学校×OutNumber「地域企業とNo.12つくる責任・つかう責任を考える」
- 常葉大学附属菊川高等学校×プロギング静岡「プロギング活動」
- (課題×企業)企業マッチング実績一覧へ