総合トップくらし・手続き戸籍・住民票・印鑑・マイナンバーカード等通知カード・マイナンバーカード市民課に返戻された個人番号通知書の窓口での受け取りについて

市民課に返戻された個人番号通知書の窓口での受け取りについて

2025年1月6日更新

個人番号通知書について、「転送がかかっていた」、「受取人不在で郵便局での保管期限を経過した」などのケースは、市民課へ返戻されたのち一定期間保管します。
保管期間中(返送されてから3ヶ月以内)であれば、市民課の窓口に来庁いただいて受け取ることができます。
窓口で受け取りを希望される場合は、下記の書類をお持ちになりお越しください。

お持ちいただくもの

ご本人がお越しになる場合

  1. 個人番号通知書受取申請書兼受領書(PDF 97.7KB)(窓口で受け取る、またはダウンロードしてお持ちください。)
  2. 本人確認書類(下記Aから1点、またはBから2点)

注 同一世帯に複数いる場合、どなたかお1人の本人確認ができれば、他の方の分もまとめてお渡しできます。 

代理人の方がお越しになる場合

  1. 個人番号通知書受取申請書兼受領書(PDF 97.7KB)(窓口で受け取る、またはダウンロードしてお持ちください。)
  2. 個人番号通知書の該当者の本人確認書類(下記Aから1点、またはBから2点)
    注 複数人いる場合は、全員分必要です。
  3. 代理人の代理権を証する書類
    注 同一世帯の方は不要です。
  • 法定代理人の場合 戸籍謄本(掛川市が本籍の方は添付不要)
  • 成年後見人の場合 登記事項証明書(コピー不可)
  • 任意代理人の場合 代理人欄が記入された個人番号通知書受取申請書兼受領書(PDF 97.7KB)(本人が直筆でご記入ください。)

 4. 代理人の本人確認書類(下記Aから1点、またはBから2点)

A

運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・身体障がい者手帳 在留カード など

B

健康保険被保険者証・後期高齢者医療被保険者証・資格確認書・介護保険被保険者証
医療受給者証・年金手帳(証書)・預金通帳・学生証・社員証 など

受取場所

郵便番号 436-8650
静岡県掛川市長谷一丁目一番地の1
掛川市役所 市民課
電話:0537-21-1141

注 原則は、本庁市民課での受け取りとなりますが、事前にご連絡いただければ各支所でも受け取りが可能ですので、支所での受け取りを希望される場合は、2日前までに市民課へご連絡ください。

受取期間

返戻された個人番号通知書は、返戻後3ヶ月間保管します。

関連リンク

カテゴリー

このページと
関連性の高いページ

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます