総合トップ記事電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(1世帯あたり3万円)について

電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(1世帯あたり3万円)について

2023年6月27日更新

電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金の申請は、令和5年9月30日で終了しました。

エネルギー・食料品等の価格高騰による負担感が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯)に対して、1世帯あたり3万円を支給します。

 

 

対象となる世帯

(1)令和5年度住民税均等割が非課税の世帯

基準日(令和5年6月1日)において世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯

(2)家計急変世帯

(1)のほか、予期せず令和5年1月から令和5年8月までの家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯

(受給には申請が必要です。申請書の受付期間等は決定次第お知らせします)

 

・(1)、(2)のいずれの場合も、令和5年度住民税均等割が課税されている方の扶養親族等のみからなる世帯は支給対象となりません。

お一人世帯の方が、確認書の提出をすることなく亡くなられた場合には、給付金は受給できません。

・生活保護を受給されている世帯も、(1)または(2)の要件を満たす場合には支給対象となります。

支給額

1世帯あたり3万円

申請方法

令和5年度住民税均等割が非課税の世帯

対象となる世帯には掛川市から確認書または支給のお知らせをお送りいたします。
(令和4年度に「電力・ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金」を支給された世帯で令和4年10月1日以降に世帯に転入者がいない場合は「支給のお知らせ」が送付されます。)

【確認書が届いた場合】
記載されている口座番号等に変更がないか、ご確認いただき掛川市へ返送してください。また、口座番号等の記載がない場合には、必要事項をご記入いただき必要書類を添付して掛川市へ返送してください。

【支給のお知らせが届いた場合】
特に申請等の手続きは必要ありません。本給付金の支給を辞退する方または用紙記載の振込先の変更を希望する方は、同封の届出書を郵送してください。

(注)確認書をご返送いただけない場合は、給付できませんのでご注意ください。
(注)確認書及び支給のお知らせに記載の口座番号は、令和4年度に実施した「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金」の際にお伺いした口座番号です。

家計急変世帯

申請時点で住民登録のある市区町村へ申請が必要となります。
令和5年1月から8月までの任意の1か月の収入を12倍し、合計額が非課税相当になる世帯が対象です。世帯全員分の収入が確認できる書類(給与明細など)をご用意ください。

また申請時には、申立書、本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証の写し)、振込先口座の確認書類(金融機関名、口座番号、口座名義人がわかる通帳やキャッシュカード、インターネットバンキングの画面の写し)が必要となります。

(注)予期せず家計が急変し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯が対象です。
(注)対象の方への個別の通知はございません。
(注)申請書等は市役所および支所で配布します。ホームページでダウンロードも可能です。

別表1 非課税相当額参考(給与所得の場合)
家族構成例非課税相当限度額 非課税相当限度額
(収入額ベース) (所得額ベース)
単身または扶養親族がいない場合 93.0万円 38.0万円
配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合137.8万円 82.8万円
配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 168.0万円110.8万円
配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 209.7万円 138.8万円
配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 249.7万円 166.8万円
障がい者、寡婦、ひとり親の場合 204.3万円 135.0万円

申請期限

令和5年9月30日(土)まで(郵送の場合は当日消印有効)

※窓口での受付けは9月29日(金)まで

申請方法

郵送での申請にご協力をお願いします。

【送付先】
〒436-8790
掛川市長谷一丁目1番地の1
掛川市役所 福祉課
「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金窓口」
TEL 0537-21-1217

給付時期

申請していただいた書類を市役所で審査した後、順次給付手続きを進めます。ただし、書類に不備があると給付までにお時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承ください。

電力・ガス食料品等価格高騰重点支援給付金を装った詐欺等にご注意ください!

本件を装った「特殊詐欺」や「個人情報」「通帳、キャッシュカード」「暗証番号」の詐取にご注意ください!
・市や内閣府などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、給付のために手数料の振込みを求めることは絶対にありません。
・確認書および申請書の内容確認のため、担当者が電話での問い合わせをすることがありますが、銀行ATMへの案内や、振込操作を依頼することはありません。