総合トップくらし・手続き環境地球温暖化対策掛川市エコ・ネットワーキング

掛川市エコ・ネットワーキング

2025年4月23日更新

掛川市エコ・ネットワーキングとは

平成13年10月から結成された、市内で環境保全活動を行っている団体や市民の集まりです。

環境保全に関する活動や、それぞれの団体の活動を共有することで、より一層環境保全への取り組みを深めていくことを目的としています。

『環境を考える市民の集い』や『エコ川柳』、『環境消費生活展』など多くの普及啓発事業を行ってきました。

令和5年度からは、生ごみの減量を中心に普及啓発活動を行っています。

また、市内事業者と古紙提供に関する協定を締結し、古紙の売払収入を集め、掛川市へ寄附しています。寄附金は掛川市環境基金へ積み立てられ、環境に関する事業に使用されます。

構成団体

  • エコロジーライフ研究会
  • MOA自然農法文化事業団 小笠掛川普及会
  • NPO法人 おひさまとまちづくり
  • 掛川市消費者協会
  • 上垂木ホタルを守る会
  • NPO法人 とうもんの会
  • NPO法人 時ノ寿の森クラブ
  • NPO法人 WAKUWAKU西郷

令和6年度 活動実績

  • 全体会(計6回)
  • 視察(MOA自然農法文化事業団大仁農場、生ごみ堆肥化施設ゆめかまど)

  • イベント

    ・城下ベジマルシェでキエーロ制作手伝い

    ・ミソラタウン遠鉄ストアでミニキエーロ販売、チラシ配布等

    ・とうもんの里まつりでミニキエーロ販売

    ・大須賀まち協まつりでミニキエーロ販売

    ・けっトラ市でミニキエーロ販売

    ・消費生活展でミニキエーロ展示

PXL_20240609_004507490.MP_thumb.jpg

  • その他

    ・ミニキエーロ販売(109台)

    ・もったいないアクショングランプリ2024開催  

もったいないアクショングランプリ2024 受賞者決定しました! 

●無題 1.jpg

2月22日(土)SDGsフェスタ内で開催した授賞式の様子

令和7年度活動予定

  • 全体会
  • 5月17日(土)けっトラ市ブース出展
  • もったいないアクショングランプリ2025の開催
  • その他(視察、各種イベントにて啓発事業)

 

一緒に活動する仲間を募集しています!興味のある方は下記連絡先へご連絡ください。

カテゴリー

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます