掛川市の生涯学習は、まちづくりと人づくりの一体的推進であります。この理念をもとにまちづくりを進めるにあっては、地域の魅力をいかに掘り起こし、あるいは新たにつくり、磨き上げるか、また、そのために人材をいかに育成するかがカギとなります。このことから、本事業は、誰でも学び直しができ、学びを地域社会に還元できる環境を整え、多様な学習機会の充実を図るために、「名」と名のつくもの(ひと、こと)の顕在化とスモールモビリティの活用によるネットワーク化の構築により、掛川市全域を「生涯学習の学びのキャンパス化」し、もって、まちづくりの担い手となる人材を増やすことを目的とします。
ついては、民間ならではのノウハウや自由な発想により、「スモールモビリティ導入・運営業務」および本市の生涯学習の推進に資する民間事業者を選定する公募型プロポーザルを実施します。
事業内容
1. 業務委託名 スモールモビリティ導入・運営業務委託
2. 業務期間 契約締結の日から令和8年3月13日まで
3. 実施場所 掛川市内全域
4. 委託上限額 10,000,000円(うち消費税及び地方消費税額含む)
※ 詳細は、「実施要領」及び「仕様書」のとおり
業者選定方法
1.募集方法 公募型プロポーザル方式
スケジュール
- 実施要領の配布 令和7年4月18日(金)から
- 質問の受付 令和7年5月12日(月)17時まで
- 質問への回答 令和7年5月15日(木)まで
- プロポーザル参加申込書の提出 令和7年5月19日(月)17時まで
- 企画提案書等の提出 令和7年5月22日(木)17時まで
- プレゼンテーション(審査会)の実施
令和7年5月28日(水)14時から(詳細は追って連絡) - 審査結果の通知 令和7年6月 2日(月)
- 契約締結 令和7年6月上旬(予定)協議による
参加資格
「実施要領」の「4 参加資格要件」を参照