静岡県西部保健所「静岡県発熱等受診談センター」
かかりつけ医がいない方で発熱や倦怠感等ある方は、「発熱等受診相談センター」へご相談ください。
平日午前8時30分から午後5時15分
休日祝日を含む上記以外の時間
以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。
- 発熱した方で、「かかりつけ医」がない場合(「かかりつけ医」のある方は、相談センターに連絡する前に、まずは「かかりつけ医」に御相談ください。)
- 発熱等の風邪症状があり、「かかりつけ医」等の診療が受けられない場合
- 県外の保健所から、「新型コロナウイルス陽性者の濃厚接触者にあたる」との連絡を受けた方で、発熱等の症状がある場合
注:症状がない方の一般相談は、下記の静岡県の相談窓口か厚生労働省の相談窓口へご相談ください。
静岡県の相談窓口
国・厚生労働省の相談窓口
TEL:0120-56ー5653(フリーダイヤル)
平日・土日・祝日午前9時から午後9時
注:新型コロナウイルスの発生状況や予防法などの情報は厚生労働省公式LINEでも配信しています。
市の電話相談窓口について(平日午前8時30分から午後5時15分)
新型コロナウイルスの情報発信に関すること
- 危機管理課 0537-21-1131
新型コロナワクチンに関すること
- 掛川市ワクチンコールセンター 050-5491-1250(午前9時から午後5時 土日・祝日も実施)
※新型コロナウイルスワクチンの接種についてはこちらから
健康相談・感染対策に関すること
- 健康医療課 新型コロナワクチン接種対策室(徳育保健センター) (0537-64-5671)
- 西部ふくしあ (0537-29-5977)
- 東部ふくしあ (0537-61-2900)
- 中部ふくしあ (0537-28-9713)
- 大東ふくしあ (0537-72-1116)
- 大須賀ふくしあ (0537-48-1007)
各小中学校の休校に関すること
- 学校教育課 (0537-21-1156)
放課後児童クラブ(学童保育所)に関すること
- 教育政策課 (0537-21-1109)
保育所等に関すること
- こども希望課 (0537-21-1205)
事業者向け支援に関すること
- 産業労働政策課 (0537-21-1125)
スポーツ施設の利用に関すること
- 文化・スポーツ振興課 (0537-21-1159)
文化施設に関すること
- 文化・スポーツ振興課 (0537-21-1126)
社会教育施設の利用に関すること
- 教育政策課 社会教育室 (0537-21-1157)
防疫に関すること
- 環境政策課 (0537-21-1145)
生活相談に関すること
- 福祉課 (0537-21-1140)
観光客への対応に関すること
- 観光交流課 (0537-21-1121)