『ごみを減らそうメッセージ』ごみ減量標語 入賞作品決定!(2023年3月21日表彰式開催)

2023年3月27日更新

 掛川市では、小学生が身近にあるごみ問題に気付き、環境に優しいまちづくりについて考えるきっかけになるよう『ごみを減らそうメッセージ』と題して、市内在学の小学4~6年生を対象にごみ減量標語を募集しました。
 全281点のすばらしい作品が寄せられました。厳正な審査により入賞作品10点が選考され、令和5年3月21日(火・祝)に表彰式を開催いたしました。
 今後、最優秀賞作品を令和5年度製造する指定ごみ袋に記載する予定です。未来を担う子ども達からのメッセージが市民の皆様の目に留まり、更なるごみ減量意識の向上につながることを期待します。
 最後に、ご応募いただきました小学生の皆様並びにご協力を賜りました小学校の皆様に心から感謝申し上げます。

入賞作品一覧(学年は募集当時のものです)

最優秀作品

ごみの分別できてる?あなたの判断で未来が変わる西山口小学校6年生
岡田 遥句(オカダ ハルク)さん

優秀作品

ゴミ分けて みんなも笑顔 地球も笑顔!大坂小学校 6年
秋吉 愛香(アキヨシ アイカ)さん
しっかり分別やってるら?ゴミ減量だに!!桜木小学校5年
小野田 咲衣(オノダ エミイ)さん
ちょっと待てリサイクルはできないか?第二小学校5年
川中 咲季(カワナカ サキ)さん
買い過ぎない 作り過ぎない 食べ残しはゴミのもと大坂小学校4年
酒井 宋祐(サカイ ソウスケ)さん
このごみを 分別するかで 未来が変わる和田岡小学校5年
鈴木 彩音(スズキ アヤネ)さん
捨てる前 よく見て確認 資源だよ西山口小学校5年
鈴木 優亜(スズキ ユウア)さん
消費期限よく見てなくそうフードロス大坂小学校4年
中村 美翔(ナカムラ ミカ)さん
そのごみは 資源に変わる 捨てないで和田岡小学校6年
萩田 佳修(ハギタ カシュウ)さん
減らせゴミ!一人一人の小さな思いが地球を救う西郷小学校4年
村松 咲和(ムラマツ サワ)さん

画像2 (PNG 1.13MB)

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

イベント

募集情報