掛川市意見公募手続について(パブリックコメント)
2022年5月19日更新
意見公募手続(パブリックコメント)とは
市の重要な施策を決めるときに、作成の段階から趣旨や内容等を公表し、様々な方の意見や提案を受け、それらを考慮して政策を決定していく一連の手続です。
この手続により、市の重要な施策に多くの方の意見や提案を取り入れることができます。
意見公募手続は「パブリックコメント」といわれることもあります。
どうして意見を公募するの?
市の重要施策を決める際に、広くご意見をお伺いすることにより、行政を、公正かつわかりやすく運営することと、多くの方に掛川市政に参画していただくためです。
ダウンロード
意見募集中
意見募集実施予定
募集予定期間 | 計画・事業名 | 担当課 | 電話 |
令和4年7月 | 掛川市DX推進計画(案) | DX推進課 | 21-1208 |
令和4年9月 | (仮称)制服改革全体計画 | 教育政策課 | 21-1109 |
令和4年10月 | 第2期掛川市地域創生総合戦略 | 企画政策課 | 21-1127 |
掛川市観光振興計画 | 観光交流課 | 21-1121 | |
掛川市農業振興ビジョン | 農林課 | 21-1147 | |
令和4年11月 | 文化振興計画 | 文化・スポーツ振興課 | 21-1126 |
(仮称)再生可能エネルギー条例 | 環境政策課 | 21-1218 | |
第3期掛川市環境基本計画 | 環境政策課 | 21-1218 | |
第3期掛川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編) | 環境政策課 | 21-1218 | |
令和4年12月 | 掛川市自転車活用推進計画 | 文化・スポーツ振興課 | 21-1159 |
第3次掛川市教育振興基本計画 | 教育政策課 | 21-1109 | |
(仮称)掛川市未来の子どもたちのための学園づくり基本計画 | 教育政策課 | 21-1109 | |
部活動地域展開基本計画 | 教育政策課 | 21-1109 | |
令和5年1月 | 掛川市生活排水処理実施計画(下水道ビジョン) | 下水道課 | 21-1170 |
令和5年2月 | 掛川市海岸線地域ビジョン実施計画 | 生涯学習協働推進課 |
21-1129 |
意見募集が終了したもの
現在、意見募集が終了したものはありません。
皆様からの意見及び市の考え方
担当課:危機管理課(電話21-1131)
担当課:危機管理課(電話21-1131)
担当課:企画政策課(電話21-1127)
担当課:企画政策課(電話21-1127)
担当課:水道課(電話21-1717)
- 掛川市公共施設等総合管理計画(改訂案)
担当課:資産経営課(電話21-1132)
- 掛川市中小企業振興計画(案)
担当課:産業労働政策課(電話21-1125)
個人情報の取り扱いについて
- 意見募集でお寄せいただきました御意見・御提案は、本市情報公開条例第7条各号に規定する情報を除いてホームページ等で公表させていただきますが、個人が特定できるような内容では掲載いたしません。
- お寄せいただきました御意見、御提案、氏名、住所等につきましては、本市個人情報保護条例に基づき、他の目的に利用、提供しないとともに適正に管理いたします。
- 意見提出に際し、以下の理由から氏名、住所、連絡先の記載をお願いしています。
(1)責任ある意見の提出をお願いするため。
(2)提出された意見の内容を確認させていただく場合があるため。
カテゴリー
Adobe Reader