お知らせ
令和5年3月27日から旅券(パスポート)申請手続きの一部が改正されます。
申請手続きの主な変更点
1 旅券切替がオンラインでも申請可能
2 戸籍謄本の提出(戸籍抄本は不可)
3 査証欄(ビザページ)の増補の廃止
4 旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合に手数料が発生
5 申請書の変更(従来の申請書は使用不可)
詳しくは外務省のホームページをご覧ください。
切替オンライン申請については、マイナポータルをご覧ください。
旅券は、日本国政府が海外に渡航する人の国籍や身分を証明する大切な書類です。
海外へ渡航されるかたは、年齢にかかわらず誰でも、旅券が必要です。
掛川市では、旅券の業務を次のように行っています。
申請受付窓口
- 掛川市役所 役所市民課 窓口係
- 大東支所 市民窓口係
- 大須賀支所 市民窓口係
申請について
旅券を初めて、もしくは、前旅券の有効期限が切れた状態で申請する場合は、「旅券(パスポート)申請に必要な書類」のページをご覧ください。
- 旅券(パスポート)申請に必要な書類
有効旅券の記載事項に変更があった場合は、「有効旅券(パスポート)の記載事項に変更があった場合」のページをご覧ください。 - 有効旅券(パスポート)の記載事項に変更があった場合
静岡県内に住民登録していないが掛川市内に居所がある場合は掛川市でパスポート申請ができる場合があります。詳しくは「県外に住民登録をしたまま掛川市内にお住まいの場合(居所申請)」のページをご覧ください。 - 県外に住民登録をしたまま掛川市内にお住まいの場合(居所申請)
下記の項目については、「その他の各種申請について」のページをご覧ください。
- 有効期限内の旅券を切り替える場合
- 代理人が申請書を提出する場合
- 未成年者(18歳未満のかた)が申請する場合
- 有効期限内の旅券の査証欄の余白がなくなった場合
- 有効期限内の旅券の査証欄の余白がなくなった場合
- その他の各種申請について
受け取りについて
旅券の受け取りまでの期間は、申請日を含み8日目(土曜日、日曜日、祝日等休日および年末年始は日数に含まれません)以降です。
受け取りは必ず申請者ご本人が、申請をした窓口までお越しください。
必要な持ちものは、申請の時にお渡しする「一般旅券受領証」と手数料です。
手数料
旅券の種類 | 収入印紙 | 静岡県証紙 | 合計 |
---|---|---|---|
10年 | 14,000円 | 2,000円 | 16,000円 |
5年(12歳以上) | 9,000円 | 2,000円 | 11,000円 |
5年(11歳以下) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
記載事項変更 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
申請受付時間と受取時間
- 月曜日から水曜日・金曜日:午前8時30分から午後4時45分
- 木曜日:午前8時30分から午後6時45分(受取は午後7時まで)
注 土曜日、日曜日、祝日、祝日振替日および年末年始(12月29日から1月3日)はお休みです。
その他
ビザ(査証)の取得の手続きは、各大使館(領事館)へ直接または旅行会社を通じて行ってください。