令和5年度 乳がん検診

2023年3月29日更新

検診内容

マンモグラフィ(乳房エックス線検査)
(注)2年に1回の検査となります。

対象者

掛川市に住民登録している40歳以上の女性(昭和58年4月1日以前に生まれた方)で令和4年度に市の乳がん検診を受けていない方

・自覚症状のある方は、検診ではなく、乳腺外科のある医療機関へ受診しましょう。
【 以下の方は乳がん検診を受けられません 】
・妊娠の疑いのある方・妊娠中・授乳中の方
・豊胸手術や美乳手術経験のある方
・胸にペースメーカーが埋め込んである方
・頭の手術であるVP(脳室-腹腔内)シャント術後の方

自己負担金

1,300円(75歳以上の方は無料) (注)検診当日、お支払いいただきます。
乳がん検診無料クーポン券持参者は無料(昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれの方に配布)

受診票(問診票)が送られる方

  • 令和3年度の市の乳がん検診を受けた方
  • 令和4年度、受診票が届いていたが検診を受けなかった方で、令和5年度の受診票の送付を希望された方
  • 新規に申し込みをされた方

検診の流れ

  1. 市(健康医療課)へ申し込む (令和4年度の市の検診を受けていない方)
  2. 受診票(問診票)の入った封筒が届く
  3. すみやかに封筒を開封して案内用紙を確認。事前に予約をする
    (注)検診車による検診は完全予約制です。
  4. 希望の医療機関で問診・検査
  5. 結果通知が届く(3週間から4週間後)

(注)結果が「要精密検査」となった方は、すみやかに精密検査を受けましょう

受診の際の持ち物

  • 受診票(問診票):問診を記入してきてください。(注)受診票(問診票)をお持ちでない方は受診できません
  • 自己負担金
  • 乳がん検診無料クーポン券(対象者は昭和57年4月2日から昭和58年4月1日生まれの方)
  • 検診を受けやすい前あきの服(ブラウス等)がおすすめです。

(注)受診票(問診票)、乳がん検診無料クーポン券を紛失された場合は、徳育保健センターへお越しください。

乳がん検診の実施医療機関

受診する医療機関(中東遠総合医療センターか検診車)によってお送りする受診票(問診票)が異なります。
希望がある方は、お申し込みの際に「中東遠総合医療センターか検診車か」を選択してください。

会場(実施医療機関)

中東遠総合医療センター

検診車

  • 徳育保健センター
  • 大東保健センター
  • 大須賀支所
  • 大渕農村環境改善センター(アイク)

検診車での検診日時・会場等について

受診票(問診票)の送付について

検診を申し込まれた方には、封筒で受診票(問診票)を送付します。封筒にはクリーム色とオレンジ色の2種類があります。封筒の詳細については下記をご覧ください。
受診医療機関により予約・受診期間が異なりますのでご注意ください。
封筒には検診についての案内が入っていますので、お手元に届きましたら必ず開封し内容を確認してください。
※前年度受診した検診会場の受診票が、次年度に郵送されます。

封筒の色 クリーム色

受診医療機関

中東遠総合医療センター

受診期間

5月中旬から翌年12月末

封筒の色 オレンジ色

受診医療機関

検診車(聖隷予防検診センター)

受診期間

10月から12月までの指定日30日間

施設案内

関連リンク

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

イベント

募集情報