令和7年度人材育成事業 かけがわまちづくりラボ 受講者特典について
特典の概要
『かけがわまちづくりラボ』受講者の皆さまには、受講者限定の特典として、次のことが可能です。
- 市内の対象施設(the Port kakegawa様)における有料スペースを無料でご利用いただけます(利用条件あり)。
- 協働のまちづくりアドバイザーへの相談が可能です(予算の都合上回数制限等あり)
- まちづくり協働センターSNS(Facebook・Instagram)へのイベント等の掲載協力
この特典は講座受講者だけの特別なサービスですので、ぜひ地域活動やチャレンジに活用してください!
特典内容の詳細
特典内容1:無料で使える施設スペース
受講者証をご提示いただくことで、市内施設「the Port kakegawa」様の有料スペース(コミュニティスペース)を無料でご利用いただけます。
事前予約や確認が必要になりますので、利用方法を確認のうえ予約を行ってください。
<利用方法>
次の手順で特典をご利用ください。
1.事前に対象施設の予約を行います
施設利用予約はthe Port kakegawa様のホームページ上「お問い合わせ・お申込みフォーム」より行ってください。
その際に「かけがわまちづくりラボ(まちラボ)受講者であること・受講者番号」を必ず記載してください。
👉 [お問い合わせ・お申込みフォームはこちら ]
2.ご利用日当日に受講者証を必ずご提示ください
特典内容が確認された後、無料でご利用いただけます。
<注意事項>
※ 施設スペースは、まちづくりの活動に関する利用のみ無料になります。また、一部利用時間に制限があります。
特典内容2:協働のまちづくりアドバイザーへの相談
今年度新たに委嘱した「協働のまちづくりアドバイザー」5名に活動等に関する相談をすることができます。
<利用方法>
次の手順で特典をご利用ください。
1.協働推進課への事前予約を行います
連絡は電話もしくはメールにて行ってください。
【必要な事項】
- 希望する日時(複数候補)
- 相談内容(概略)
- 相談希望のアドバイザー
掛川市役所 協働推進課
TEL:0537-21-1129
受付:8:30-17:15(土日祝日を除く)
メール:kyodo@city.kakegawa.shizuoka.jp
協働のまちづくりアドバイザー(敬称略)
- 川端 務夢(rivソーシャルビジネス研究所代表)
- 松浦 昌巳(NPO法人WAKUWAKU西郷 役員)
- 長濱 裕作(Brass Entertainment Company代表)
- 杉山 有希子(株式会社ママバトン代表)
- 芳川 翠(掛川市移住コーディネーター)
2.アドバイザーとの連絡調整後、協働推進課から相談日をご連絡します
<注意事項>
※ 予算の都合により回数制限等がある可能性があります。
特典内容3:まちづくり協働センターSNS(Facebook・Instagram)への掲載協力
まちづくり協働センターの運営しているFacebookおよびまちラボInstagramへのイベント開催等の記事の掲載協力をいたします。
<利用方法>
1.まちづくり協働センター(協働推進課)に直接お問い合わせください
【必要な事項】
- 掲載概要
- 掲載希望日
- 問い合わせ先
2.内容確認後、SNSに投稿いたします
特典利用に関する注意事項
- 特典は、『かけがわまちづくりラボ』受講者本人のみがご利用いただけます。
- 受講者証の貸与や譲渡は固くお断りいたします。確認され次第、特典の適用は無効となりますので、ご注意ください。
- 事前予約が完了していない場合、特典が無効となる可能性があります。
- 施設の利用ルールやマナーを遵守してください。
FAQ(よくある質問)・その他
Q1. 特典で利用できる施設について
A1. the Port kakegawaです。
👉 [アクセスマップはこちら]
👉 [公式ホームページはこちら ]
Q2. 受講者証を忘れた場合、特典は利用できますか?
A2. 申し訳ございませんが、受講者証の提示が特典利用の条件です。受講者証はデジタル形式で交付しますので、スマホでの提示を行ってください。
Q3. 特典の利用は受講者だけですか?
A3. 特典は受講者本人のみが対象です。他の人への譲渡や共有はできません。