令和7年度掛川市人権講演会を開催します
2025年11月11日更新
掛川市では、私たちの身近にある人権に関する課題を題材に、毎年さまざまな講師を招き講演会を開催しています。
今回は落語家の笑福亭松枝氏を講師にお招きします。
![]()
令和7年度掛川市人権講演会
日時
令和7年12月13日(土) 午後1時30分から午後3時30分まで
場所
掛川市文化会館シオーネ 大ホール(掛川市大坂7373番地)
申込方法
ダウンロード
講師 笑福亭 松枝 氏 紹介
1969年六代目笑福亭松鶴に入門。
笑っていただくことはもちろん、日常生活の中での小さな発見、
反省、感謝など、落語を通して伝えている。1999年文化庁芸術祭賞優秀賞受賞。
人権・教育・男女共同参画・防犯・防災・安全などをテーマに、新作・古典落語
を交えた公演が人気。
■活動
寄席出演、独演会、落語・落語会の出張公演
講演(人権・教育・環境・男女共同参画・悪質商法・防犯・防災・安全他多数、新作・古典落語を交え)
小中学校・出前落語(扇子・手ぬぐいの使い方。話の楽しさ、言葉の大切さの見直し)
■著書
『ためいき坂くちぶえ坂』(浪速社1994年)
『当世落語家事情』(弘文出版1997年)
『笑福亭松枝の世相落し噺100 落語は人生・社会のナビゲーション』(浪速社 2008年)
Adobe Reader


