令和6年7月11日(木)~20日(土)は「夏の交通安全県民運動」
2024年7月5日更新
夏の交通安全県民運動
夏の交通安全県民運動が、令和6年7月11日(木)から20日(土)まで実施されます。
横断歩行者の事故が増えています。横断歩道は歩行者優先です。運転する時は、思いやりのある運転に心がけましょう。
期間
令和6年7月11日(木)~20日(土)の10日間
スローガン
気を付けよう 知らない道より 慣れた道
運動の重点
- 子どもと高齢者の交通事故防止
- 自転車と二輪車の安全利用の促進
- 飲酒運転等危険運転の根絶
- 横断歩行者の安全確保
一人ひとりが交通ルールとマナーを正しく守りましょう!
【飲んだら乗らない】
飲酒運転による事故は後を絶ちません。自分や周りの人の命を守るために「飲んだら乗らない」を徹底しましょう。
【自転車を利用する方へ】
令和5年4月の改正道路交通法の施行により、自転車に乗車する全ての方を対象に、乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されています。自転車事故死は「頭部」のケガが致命傷になったケースが約7割と最多です。頭部を守るため「ヘルメット」をかぶりましょう。
Adobe Reader