下水道事業のストック効果を紹介します

2016年3月31日更新

道路や河川、下水道などの整備・蓄積された社会資本を「ストック」と呼び、これらが地域の経済を活性化したり、環境を改善したりといった効果をもたらすことを「ストック効果」と呼びます。
掛川市の下水道を整備することで生まれたストック効果を紹介します。

ダウンロード

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

イベント

2025年4月11日

地区集会

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます