国民健康保険の人間ドック検査料助成制度

2022年4月1日更新

人間ドックの受診について(令和3年3月26日)

新型コロナウイルス感染の防止措置により、検査等の一部が休止されている医療機関があります。

受診を予定されている方は、各対象医療機関へご確認ください。

掛川市国民健康保険では、「健康子育て日本一のまちづくり」の一環として、被保険者の皆様の人間ドック費用の一部を助成しています。
年に一度は健康診断を受けて、自分自身の健康管理とすることをおすすめします。

利用対象者は、以下の条件をすべて満たしているかたです。

  • 掛川市国民健康保険の被保険者であるかた
  • 20歳から74歳までのかた(後期高齢者医療該当者を除く)
  • 国民健康保険税の未納のないかた
  • 掛川市国民健康保険に1年以上継続して加入しているかた
  • 特定健診を受けていないかた
  • 人間ドックの検査結果を市が行う特定保健指導に利用する ことに同意するかた

対象者には「助成のご案内」ハガキを郵送しております。
「助成のご案内」は、圧着ハガキで紫色の文字です。

自己負担額

医療機関により人間ドックの料金や検診内容が異なります。予約される際に各医療機関へお問い合わせください。

受診方法

  1. 下記の助成対象医療機関のうち、受診を希望される機関に直接電話をし、案内ハガキに記載されている予約番号を伝えて予約をしてください。
  2. 受診日が決まりましたら、案内ハガキの右側にある「申請書」に予約した日(受診予定日)ほか必要事項をすべて記入し、署名・押印してください。
  3. 申請書は郵送または直接提出のどちらかの方法で提出してください(申請書は必ず提出してください。申請書を提出していただかないと受診券を交付できません) 。

直接提出先

ピンク色で書かれた圧着ハガキの人間ドック券
「人間ドック受診券」、圧着ハガキ

  • 掛川市役所国保年金課
  • 大東支所
  • 大須賀支所
  • 徳育保健センター2階 健康医療課特定健診係

 受診券は、受診予定月の前月20日頃発送します。
 「人間ドック受診券」は、圧着ハガキでピンク色の文字です。

 

助成対象医療機関

中東遠総合医療センター

掛川市菖蒲ヶ池1番地の1
電話:0537-28-8028(平日午前9時から午後4時30分まで)平日のみ

小笠医師会立掛川医療センター 8月から予約受付開始

掛川市御所原9番2号
電話:0537-23-2251(平日午前8時30分から午後4時まで)

聖隷健康診断センター(住吉)

浜松市中区住吉二丁目35番8号
電話:0120-938-375(平日午前8時30分から午後4時30分まで、土曜日午前8時30分から正午まで)

聖隷予防検診センター(三方原) 

浜松市北区三方原町3453番地の1
電話:0120-938-375(平日午前8時30分から午後4時30分まで、土曜日午前8時30分から正午まで)無料送迎バスあり

浜松赤十字病院 健康管理センター

浜松市浜北区小林1088番地の1
電話:053-401-1140(平日午前8時30分から午後4時30分まで)

市立御前崎総合病院 健診センター

御前崎市池新田2060番地
電話:0537-86-8867(平日 午後2時から午後4時まで)

菊川市立総合病院 健診センター

菊川市東横地1632番地
電話:0537-36-5585(平日 午後1時から午後5時まで)

特定健診のご案内(人間ドックを受けないかた)

国民健康保険に加入されている40歳から74歳までのかたに、「特定健診受診券」を送付します。詳しくは特定健診のご案内のページをご覧ください。

施設案内

関連リンク

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

イベント

募集情報