リチウムイオン電池はどのように処分すればいいの?

2025年8月22日更新

リチウムイオン電池による火災事故

 近年、リチウムイオン電池を原因とする火災事故が増加しております。これらの電池は、スマートフォンやモバイルバッテリー、電子タバコなど、日常生活で広く使用されていますが、取り扱いを誤ると発火や爆発の危険があります。適切な分別処理をお願いいたします。

画像4.png     画像3.jpg

(画像)環境資源ギャラリーに搬入され、発火の原因となったリチウムイオン電池(電子タバコ、モバイルバッテリー、おもちゃ等)

リチウムイオン電池を使用している小型家電の例

  • スマートフォン
  • タブレット端末
  • モバイルバッテリー
  • ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン
  • スマートウォッチ・フィットネストラッカー
  • 電動歯ブラシ
  • 電気シェーバー
  • 電子タバコ など

処理方法

リチウムイオン電池は、ごみ集積所の乾電池・充電式電池のコンテナ、リサイクル協力店、メーカーで回収しています。

  • ごみ集積所の乾電池・充電式電池のコンテナ

【掛川区域】乾電池・充電式電池で出してください。

 掛川区域版ごみ分別マニュアル(P2) (PDF 184KB)

【大東区域・大須賀区域】乾電池類で出してください。

 大東区域大須賀区域ごみ分別マニュアル(P4) (PDF 553KB)

リチウムイオン電池が取り外せない場合は、本体ごと出してください。
コンテナに入らないもの、電池が膨らんでいるものは、環境資源ギャラリーへ直接搬入をお願いします。

  • リサイクル協力店

協力店については一般社団法人JBRC(小型充電式電池の再資源化に取り組む団体)のホームページで検索してください。

 リサイクル協力店検索(外部リンク)

  • メーカー

ギャラリーで受け入れることができないものについては、メーカーへお問い合わせください。

※注意事項
誤って燃えるごみ、燃えないごみ(掛川区域)、燃やさないごみの小型家電(大東区域・大須賀区域)に出してしまうと火災の危険性があります。

 

環境資源ギャラリーからのお願い

参考動画

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

2025年8月29日

掛川市学校給食通信

イベント

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます