農業委員会
2024年10月2日更新
組織概要
農業委員14名、農地利用最適化推進委員24名、計38名にて構成され業務しています。
委員の任期は、3年です。(現委員の任期は、令和5年7月20日から令和8年7月19日まで)
業務内容
- 農地の権利移動の業務
- 農地転用の業務
- 農地等の賃貸借解約等の業務
- 農用地利用集積計画の決定の業務
- 農地賃貸料情報に関する業務
- 認定農業者との意見交換会開催
- 農業及び農業者に関する事項についての啓発・宣伝の業務
- 農地紛争に係る和解の仲介の業務
- 農業者年金に関する業務
- 農地等の利用の最適化の推進に関する業務
農業委員会総会開催日など
- 申請締切日 毎月18日頃(12月、3月は異なりますので、ご注意ください。詳細は、下記日程表を参照ください)
- 現地調査日 毎月5日頃
- 総会 毎月15日頃
総会の様子
現地調査の様子
議事録
農業委員会事務局窓口で御覧になれます。
農業委員会活動評価、活動計画
掛川市農業委員会の「令和5年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価」と「令和6年度の目標及びその達成に向けた活動計画」を公表します。
掛川市農業委員会委員及び掛川市農地利用最適化推進委員の募集
現在、掛川市農業委員会委員及び掛川市農地利用最適化推進委員の募集はしていません。
ご相談
各地区の農業委員会委員・農地利用最適化推進委員または農業委員会事務局までお問い合わせください。
ダウンロード
Adobe Reader