「学びの場100景選定・デジタルアーカイブ化業務委託」公募型プロポーザルの実施について

2024年5月22日更新

 掛川市の生涯学習は、まちづくりと人づくりの一体的推進であります。この理念をもとにまちづくりを進めるにあっては、地域の魅力をいかに掘り起こし、あるいは新たにつくり、磨き上げるか、また、そのために人材をいかに育成するかがカギとなります。このことから、本事業は、誰でも学び直しができ、学びを地域社会に還元できる環境を整え、多様な学習機会の充実を図るために、「名」と名のつくもの(ひと、こと)の顕在化とそのネットワーク化の構築により、掛川市全域を「生涯学習の学びのキャンパス化」し、まちづくりの担い手となる人材を増やすことを目的とします。
 ついては、民間ならではのノウハウや自由な発想により、「生涯学習の学びのキャンパス化」および本市の生涯学習の推進に資する民間事業者を選定する公募型プロポーザルを実施します。

更新情報

令和6年6月5日  本プロポーザルについて説明会を開催しました。
令和6年6月11日  本プロポーザルについての質問はありませんでした。

事業内容

1. 業務委託名 学びの場100景選定・デジタルアーカイブ化業務委託
2. 業務期間  契約締結の日から令和7年2月28日まで

※ 詳細は、「実施要領」及び「仕様書」のとおり

業者選定方法

1.募集方法  公募型プロポーザル方式

スケジュール

  1. 実施要領の配布         令和6年5月22日(水)~令和6年5月30日(木)17時まで
  2. 募集説明会への申し込み     令和6年5月22日(水)~令和6年5月30日(木)17時まで
  3. 募集説明会の開催        令和6年6月5日(水)14時から
  4. 質問の受付           令和6年6月5日(水)~令和6年6月10日(月)17時まで
  5. 質問への回答          令和6年6月13日(木)17時まで
  6. プロポーザル参加申込書の提出  令和6年6月19日(水)17時まで
  7. 企画提案書等の提出       令和6年6月25日(火)17時まで
  8. プレゼンテーション(審査会)の実施
                    令和6年7月1日(月)午前中(詳細は追って連絡)
  9. 審査結果の通知         令和6年7月3日(水)
  10. 契約締結            令和6年7月 協議による
    以下参考項目
  11. 企画提案イベントの実施
    (デジタルアーカイブ公開)   令和6年10月末日までに公開(その後随時更新)
    (モデルコース体験会)     令和6年10月中旬から12月上旬までに実施
  12. 企画提案イベントの完了報告   令和7年2月28日(金)17時まで

参加資格

「実施要領」の「4 参加資格要件」を参照

ダウンロード

関連リンク

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

イベント

募集情報