道路冠水観測システム
河川水位観測システムに続き道路冠水観測システムを導入しました
台風や集中豪雨による道路冠水の通行車両被害を防止・低減するため、掛川市は小電力無線網を活用した道路冠水観測システムを構築し運用を開始しました。
掛川市では5箇所の河川等の水位を観測し、令和2年5月より公開していますが、それに加え市内7箇所に道路冠水観測装置を設置しました。道路冠水時は現地で警告灯を発光し危険を通行車両に知らせるほか、Web上の「掛川市河川水位道路冠水等情報システム」にて冠水状況を確認することが出来るようになりました。これにより、異常気象時における市民への情報提供方法の一つとなるとともに、道路管理者である掛川市が異常をいち早く察知することが出来るようになり、迅速かつ適切な交通規制等の実施が可能となります。
総合的な気象情報や河川水位とともに道路冠水についても掛川市のホームページから確認できることにより、避難判断の材料の一つとしてください。
【道路冠水観測装置】
【Web公開画面】
確認できる情報
道路の冠水状況
水位に応じ、道路の危険性を確認できます。
河川の満水率
リアルタイムで河川の水位、満水率をイメージ図から確認できます。
河川の水位グラフ
時刻ごとの水位の変化をグラフで確認することができます。
何に役立つの?
各家庭の防災対策に!
身近な道路や河川の変化を安全かつリアルタイムに確認することで、各家庭での防災対策に役立ちます。
浸水対策の資料に!
日々のデータを蓄積することで浸水対策の資料として役立ちます。
どこに設置しているの?
掛川市では、市内に河川水位センサーを5箇所、道路冠水観測装置を7箇所設置しております。
詳しくは下記URLをご参照ください。
どうやって確認すればいいの?
パソコンやスマートフォンからアクセスできます
お気に入りに登録をお願いします
掛川市役所 維持管理課 電話番号 0537-21-1154
掛川市河川水位道路冠水等情報システムサイト
お知らせ
掛川市河川水位センサーが、2020年2月20日にSBS放送「ORANGE」防災最前線にて、紹介されました。