令和7年度 ひきこもり講演会を開催します

2025年5月9日更新

安心できる場所はありますか? ~頼れる人・場所・地域づくりを考える~

ジャーナリスト・一般社団法人「SHIPひきこもりと共生社会を考えるネットワーク」代表理事の池上正樹氏を講師にお招きし、ひきこもりに関する講演会を開催いたします。
普段のこと、地域の方とのつながり方、災害時や親亡きあとなど、いざというときのこと、みなさんで一緒に考えてみませんか。

ひきこもり講演会チラシ

日時

令和7年6月14日(土) 午後1時から午後4時30分まで (12:30開場)

場所

掛川市生涯学習センター第4会議室 (掛川市御所原17番地1)

申込方法

FAXまたは申込フォーム(インターネット)によりお申込みください。

 

FAXによる参加申込は、参加申込書をダウンロード、必要事項記入の上、送信してください。

ひきこもり講演会参加申込書 (PDF 165KB

 

二次元コードからの申し込みはこちら↓

二次元コード.jpg

 

 

ダウンロード

池上正樹氏の紹介


約30年にわたって、数千人の本人たちから話を聞き「ひきこもり」関係の取材を続ける。また、「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」を発足当初からサポートし、仕事を超えて各地の地域家族会や家族の相談にも乗る。KHJ兄弟姉妹オンライン支部支部長。一般社団法人「SHIPひきこもりと共生社会を考えるネットワーク」代表理事。岐阜市ひきこもり支援連携会議座長、江戸川区ひきこもり支援協議会副座長、港区ひきこもり協議会委員、厚労省ひきこもりに関する地域社会に向けた広報事業企画検討委員等も務める。2012年から10年間開催した対話の場「ひきこもりフューチャーセッション庵」の設立メンバー。NHK『クローズアップ現代+』『あさイチ』をはじめ、テレビやラジオにも多数出演。Nスぺドラマ「こもりびと」、NHK土曜ドラマ「ひきこもり先生」、NHKドラマ「星とレモンの部屋」などの監修も務める。著書は『ルポ「8050問題」~高齢親子“ひきこもり死”の現場から』(河出書房新社)、『ルポひきこもり未満』(集英社新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『ひきこもる女性たち』(ベスト新書)など多数。Yahoo!エキスパートオーサー、日本文藝家協会会員。

ひきこもり支援について

掛川市では、さまざまなひきこもり支援を行っております。

そのほか、ひきこもり支援に関する情報は、こちらからご覧ください。

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

2025年5月9日

掛川市学校給食通信

お知らせ

2025年5月9日

掛川市学校給食通信

イベント

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます