もったいない通信⑰~うちエコ診断やらないのはもったいない~

2025年9月9日更新

~毎月9日は、もったいないを考える日です~

もったいナイン・・・ってことです

 

掛川市では、2050年のカーボンニュートラル(※)実現を目指して、毎月9日にもったいない通信を発信しています。

地球温暖化をどうにかしたい!でもどうしていいかわからない・・・、そんなときは、この『もったいない通信』を読んでください。

さまざまな角度から、温室効果ガスを減らす取り組みをご紹介します。

みんなで『もったいない』をなくして、カーボンニュートラルの達成を目指しましょう!

※カーボンニュートラルとは・・・温室効果ガスの排出量をできるだけ減らした後、どうしても残ってしまう分を植林やCO2吸収技術などで相殺し、合計をゼロにすることです。

17305_color.png

今月のテーマは・・・うちエコ診断です。

『うちエコ診断』って何?

『うちエコ診断』という言葉、聞いたことがありますか?

『うちエコ診断』とは、家庭でのエネルギー使用状況をチェックし、無理なくできる省エネ対策を提案する無料サービスです。

診断を受けることで、家で使う電気の【もったいない】をなくし、カーボンニュートラルに向けた一歩を踏み出しましょう!

20126_color.png

 

 

うちエコ診断のメリット

1. 家庭のエネルギーの無駄を発見! 

 知らないうちに【もったいない】が積み重なっていませんか?

 診断を受けることで、自分では気づかなかった節約できる【もったいない】ポイントを発見できます。

2. 環境への貢献度を実感!

 診断後は、あなたの家庭がどれだけCO2削減に貢献できるかが数値でわかります。地球に優しい行動を実践しましょう。

3. 家計の節約にもつながる!

 省エネ対策で光熱費を削減。環境にも家計にも嬉しい効果が期待できます!

8194_color.png

うちエコ診断のやり方

月別の電気・ガス・灯油・ガソリンなどの料金といくつかの質問項目に答えるだけ!(大体でOK)

所用時間5分ほどで、あなたの家の光熱費を平均と比べたり、どんな省エネ対策ができるのか教えてくれます。

WEBで簡単・無料でできるので、興味のある方はぜひこちらをクリックしてください。

静岡県地球温暖化対策アプリ『クルポ』から、うちエコ診断を選択して受診すると30ポイントもらえます!

2025うちエコ診断チラシ_1.jpg

2025うちエコ診断チラシ_2.jpg

 

今月のワンアクション

うちエコ診断を受けてみよう!

 

タイトルなし.jpg

AIの普及によるデータセンターや半導体工場の増加により、将来的な電力需要は増加する見通しです。

さらに、再エネ賦課金も年々増加しているため、電気料金は今後高くなることが予想されます。

うちエコ診断で、家計にもやさしい省エネ対策してみませんか?

 

 

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

2025年9月9日

掛川市学校給食通信

2025年9月8日

地区集会

イベント

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます