障がい者就労施設等からの物品等の調達方針

2025年6月2日更新

障害者優先調達推進法について

障がいのある人が自立した生活を送るためには、就労によって経済的な基盤を確保することが重要となります。
これまでも障がい者就労施設等への仕事の発注に関し、民間企業をはじめ国や県、市において様々な取組が実施されてきました。
この取組を更に推進するため、平成25年4月から「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)」が施行され、国や地方公共団体などの公機関は、物品やサービスを調達する際、障がい者就労施設等から優先的・積極的に購入することを推進するために必要な措置を講ずるよう努めることとされました。

掛川市の調達方針

掛川市では、障害者優先調達推進法に基づき、障がい者就労施設からの物品等の調達の推進を図るため「掛川市障がい者就労施設等からの物品等の調達方針」を策定しています。
この調達方針は毎年度策定し、前年度の調達実績とともに、市ホームページ等により公表します。

掛川市の調達実績

掛川市及び近隣の障がい者就労施設等で対応可能な物品・サービス等

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

2025年7月1日

掛川市学校給食通信

イベント

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます