かけがわ・話・輪・和・ミーティング(旧掛川市議会出前講座)
2025年2月12日更新
掛川市議会では、市民により開かれ、より信頼される議会となるために、市民の皆さんのニーズ把握を行い、いただいた意見を議会全体で共有するとともに、議会の役割・仕組み等の基本や議会活動の広報を通じて、議会に対する理解や関心を深めていただくため、かけがわ・話・輪・和・ミーティングを行っています。
令和6年度からは、開催形式がグループワークであることをわかりやすくするため、名称を「掛川市議会出前講座」から「かけがわ・話・輪・和・ミーティング」に改称しました。
内容
- 議会の役割および仕組みに関すること
- 議員発議条例に関すること
- 政策提言に関すること
対象
掛川市民を基本とし掛川市に関係ある方
開催時間
議会の説明、グループワーク及びアンケート記入時間を含み1時間程度
開催場所
会場の用意や準備は、市民のみなさんでお願いします。
(注)会場は市内に限ります。
費用
無料 ただし会場使用料がかかる場合は開催するみなさんで対応をお願いします。
申し込み方法
①、②のいずれかの方法により申込をお願いします。
①申請書を提出する方法(持参、郵送、FAX、E-mail)
下記の「かけがわ・話・輪・和・ミーティング申請書」に必要事項記入の上、実施希望日の1ヵ月前までに議会事務局へ提出してください。
②申し込みフォーム(LOGOフォーム)により申し込む方法
その他
本会議会期中はミーティングは行いません。詳しいお問い合わせについては議会事務局(電話:0537-21-1160)にお願いします。
開催報告書、アンケート結果
カテゴリー
Adobe Reader