農地区分(第1種~第3種農地)について

2022年8月9日更新

農地には農用地区域内農地(青地)と農用地区域外農地(白地)等があります。
白地等の中でも農地の区分があり、農地転用の許可ができない農地があります。
以下の3つの区分に分けられています。

■第1種農地

・集団農地
・土地改良事業対象農地
などの優良農地が「第1種農地」となります。
農地転用は原則不許可となります。

■第2種農地

・土地改良事業の対象となっていない小集団の生産性の低い農地
などが「第2種農地」となります。
第3種農地に立地困難な場合に農地転用許可となります。

■第3種農地

・市街地にある農地
などが「第3種農地」となります。
農地転用は原則許可となります。

※上記の種別は大まかな目安となります。
 転用による周辺農地の影響・状況などを考慮し、許可、不許可の判断をすることになりますので
 ご承知ください。
 また、掛川市においては全ての農地の転用について、農業委員会の許可が必要になります。

農地種別のお問い合わせ

農地種別の確認は掛川市農業委員会にお問合せください。電子申請または電話で回答いたします。

お問い合わせの時の注意事項

土地の大字(おおあざ)、地番、地積(面積)を調査の上、確認ください。
大字、地番、地積すべて分からないと対応できません。

カテゴリー

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

2025年6月13日

掛川市学校給食通信

2025年6月9日

令和7年6月所信表明

2025年6月9日

総合計画審議会

お知らせ

イベント

2025年4月11日

地区集会

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます