リチウムイオン電池からの火災にご注意を!
2025年7月25日更新
リチウムイオン電池が内蔵された製品から出火する火災が多く発生しています。
これらの製品は、扱い方を誤ると何もしていない状態でも発煙・発火するおそれがあります。
リチウムイオン電池は熱や衝撃に弱い性質があるため、高温環境にさらされることで電池内部の温度が上昇し、発火するリスクが高まります。直射日光が当たる場所や車内などに放置しないようにすること、強い衝撃を与えないようにすることなど、製品の使い方に注意しましょう。
使用するにあたり取扱説明書をよく確認しましょう。また、異常が発生した場合には使用をやめ、製造事業者や販売店に相談してください。
リチウムイオン電池が内蔵された主な製品
●モバイルバッテリー
●スマートフォン
●タブレット
●ノートパソコン
●ハンディファン
●コードレス掃除機
●加熱式たばこ
●電動工具
●空調服バッテリー
●電動アシスト付き自転車
このような時は危険です!
●高温となる場所に保管している。
●使用中や充電中に異常発熱する。
●膨張や変形がみられる。
●落下等の強い衝撃が加わったことがある。
●機器を水没させたことがある。
●充電不良が発生している。
リチウムイオン電池の廃棄についての注意事項!
リチウムイオン電池に関連する火災の参考資料
Adobe Reader