市営住宅の申込み資格について教えてください。
2017年2月20日更新
Q 質問
市営住宅の申込み資格について教えてください。
A 回答
次の条件を全て備えていることが必要です。
- 親族2人以上で入居されるかた。
婚姻予定のかたは、入居可能日から3ヶ月以内に同居できるかたです。
離婚調停中などの特別な理由がなく夫婦が別居したり、世帯員以外のものを同居させるなどの不自然な世帯の申込みはできません。 - 現に住居に困窮しているかた。
(現在、公営住宅に入居されているかたは原則不可です) - 持ち家のないかた。(共有名義を含みます)
- 課税された国税地方税を完納しているかた。
- 確実な連帯保証人が2名以上あるかた。
- 暴力団員でないかた。
- 同居予定の人全員の過去1年間の収入から算出した金額が、基準額に該当すること。
収入基準の出し方については控除対象者の有無、収入の種類や方法などの条件があります。詳しくはこのページと関連性の高いページをご覧ください。
単身申込み資格は、上記条件2から7までに該当し、かつ次のいずれかに該当する場合に、申込みすることができます。
- 60歳以上のかた
- 1級から4級の身体障がい者のかた(戦傷病者は特別項症から第6項症・第1款症)
- 常時の相談対応や緊急時における医療機関等への連絡等の当該障がい者に係る地域の居住支援体制を受けることができる、1級または2級の精神障がい者または知的障がい者のかた
- 婦人相談所長の証明または裁判所の保護命令決定書の交付を受けたDV被害者のかた
- 生活保護を受けているかた
- 原子爆弾被爆者の認定を受けているかた
- 海外からの引き揚げ者で5年を経過していないかた
- ハンセン病療養所入所者等
常時介護を必要とするかたの申込みは事前にご相談ください。
その他個別に事情を調査した結果、申込みのできない場合もあります。
Adobe Reader