固定資産証明書電子申請サービスについて(評価・公課・名寄帳の写し)
税務証明書の電子申請について
令和6年12月2日から、マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、オンライン(掛川市電子申請サービス<内部リンク>)で固定資産証明書(評価・公課・名寄帳の写し)等の申請を行うことができます。
スマートフォンから、マイナンバーカードを利用して本人確認を行い、クレジットカードまたはPayPay(ペイペイ)で手数料と郵便料を支払うことで、証明書を郵便でお受け取りいただけます。
※代理人等の本人以外の方については、申請を受け付けることができません。
※マイナンバーカード(個人番号カード)に「公的個人認証による署名用電子証明書」が搭載されていない場合には、オンライン申請を利用できません。
申請できる方
マイナンバーカードを所持されている申請者ご本人の証明書のみ申請できます。
※法人、代理人、相続人等からの申請は受付できません。
申請の流れ
1 申請
掛川市電子申請ポータルから固定資産証明書(評価・公課・名寄帳の写し)
で申請手続きを行ってください。
2 審査
申請を受理してから、概ね翌日から3営業日後(土日祝・年末年始除く)までに市税課から
審査結果および手数料と郵便料の合計額をメールでお知らせします。
メールが届きましたら内容を御確認ください。
※御案内メール等が迷惑メールに振り分けられる可能性があるため、
届かない場合は迷惑メールフォルダを御確認ください。
3 決済
クレジットカードまたはPayPayで手数料と郵送料のお支払いを行ってください。
4 郵送
決済の確認がとれましたら、証明書を郵送いたします。
取得できる証明書
種類 | 備考 |
---|---|
固定資産評価通知書 | 地方税法第422条の3の規定により法務局に通知するもの(登記専用) |
土地・家屋名寄帳の写し | 所有者ごとの資産を一覧表にまとめたもの |
固定資産評価証明書 | 課税台帳に登録された事項の証明 所在地・地目・地積又は床面積・家屋番号・評価額・建築年次記載 |
固定資産公課証明書 | 所在地・地目・地積又は床面積・家屋番号・建築年次・評価額・固定資産税・都市計画税課税標準額、固定資産税・都市計画税概算税額記載 |
固定資産(補充)課税台帳登録事項証明書 | 公課証明の内容に加え、土地・家屋の持分率記載 |
手数料
●評価通知書 無料
●土地・家屋名寄帳の写し 1件 300円
※4月1日~6月5日の縦覧・閲覧期間中は、最新年度の名寄帳の写し1件までは手数料無料となります。
2件目以降・過去年度は有料となります。
●評価証明書、公課証明書、固定資産(補充)課税台帳登録事項証明書
年度毎、1所有者、土地・家屋毎最初の1筆・1棟につき300円
1筆・1棟追加するごとにそれぞれ30円加算
例:土地3筆、家屋2棟の場合
土地300円+(30円×2)=360円
家屋300円+(30円×1)=330円
合計690円
別途郵送料がかかります。
発行可能年度
現年度を含む過去5年度
令和2年度~令和6年度
新年度証明書発行可能日
4月1日以降
●評価通知書
●土地・家屋名寄帳の写し
●評価証明書
令和6年5月10日以降
●公課証明書
●固定資産(補充)課税台帳登録事項証明書
証明書注意事項
各証明書は、その年度の1月1日時点の所有者・登録情報になります。
交付対象年度の途中で登記情報を変更された場合、翌年度の証明書から反映されます。
最新年度の証明書をお求めで、1月2日以降売買等により所有者となった場合、該当物件の発行はこの申請フォームから請求できません。
詳細は市税課市税総務係(0537-21-1138)へお問合せください。
申請情報に不明な点がある場合は、開庁時間中(平日8:30~17:00)に確認のお電話またはメールにて連絡をすることがあります。
申請を市側で取り消す場合もありますのでご注意ください。
申請の事前準備
申請前に以下のものを御用意ください。
1.マイナンバーカード
2.マイナンバーカードの「署名用電子証明書」の暗証番号(大文字英数字6文字以上16文字以内のもの)
3.マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン ※1
4.クレジットカードまたはPayPay ※2
5.本人確認用スマートフォンアプリ「マイナサイン®」のインストール ※3
6.メールアドレス(「no-reply@logoform.jp」からのメールを受け取りができるように設定をしてください。)
※1マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンの機種一覧は、次のサイトから御確認ください。
公的個人認証サービス ポータルサイト (jpki.go.jp)<外部リンク> スマートフォン(Android/iPhone)から申請する項目を御参照ください。
※2クレジットカード(下記の5種類がご利用いただけます。)
VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club
※3「マイナサイン®」は、マイナンバーカードを読み取り、本人確認や公的個人認証を行うためのアプリです。
電子申請では、本人確認が必要となる手続きを行う際に、他人のなりすましや情報漏えいを防ぎ、安心・安全に申請を行っていただくため、本アプリを利用します。
パソコンから申請する場合もスマートフォンに「マイナサイン®」アプリのインストールが必要です。
※マイナサイン®は株式会社サイバーリンクスの登録商標です。
「マイナサイン®」のダウンロード
「マイナサイン®」アプリダウンロードページに移動します。
申請にあたっての注意事項
申請フォーム内記載の注意事項をよく御確認ください。
各種証明書の内容や申請時の注意事項等を記載しております。 証明書を間違えて取得した場合でも、差し替え等の対応はできません。
返信メールが受信できるように設定してください。
申請を行うと、「申請内容の確認」や「支払金額の通知」などがメールで届きます。「no-reply@logoform.jp」からのメールが届きますので、あらかじめメールを受信できるように設定をしておいてください。また、受信設定してもメールが見当たらない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、御注意ください。
申請の受付から発送までにお時間をいただきます。
決済が完了しないと発送できませんので、お急ぎの方は御注意ください。土日祝日、年末年始には発行手続き等は行いませんので、御了承ください。
※ 2024/12/27~2025/1/5 に申請されたものは 2025/1/6以降 に審査いたします。
お支払金額は申請後に別途メールでお知らせします。
申請内容を審査した結果、手数料等の合計金額が変更される場合があるため、市役所で内容を確認した後に確定した金額をメールでお知らせします。手数料等のクレジット決済の確認ができてから、3営業日程度で郵送します。
領収書の発行はしません。
お支払内容は、決済後に自動配信されるメールや、クレジットカード等の利用明細書などで御確認ください。
「パソコンやタブレットのみ」での申請はできません。
パソコンやタブレットから申請をいただく場合でも、マイナンバーカードによる本人確認はスマートフォン(マイナサイン®)で行いますので、スマートフォンを御用意ください。
申請内容に不備などがあった場合には、確認の連絡をさせていただきます。
申請内容に不備などがあった場合には、担当課より連絡(電話、メール)をさせていただきます。