介護者慰労金
2024年12月1日更新
寝たきりや認知症の高齢者を在宅で介護している家族の方に、月額1万円の介護者慰労金を支給しています。
対象者
下記の介護対象者と同居し、生計が同一で、現に介護しているかた
- 申請時に満65歳以上で要介護4以上のかた
支給額
月ごとに15日以上の在宅介護実績がある場合、対象者1人につき月額1万円
支給時期
年2回 4月(9~2月分)、10月(3~8月分)
支給開始
申請された翌月分から支給。ただし介護保険認定審査会の認定日が月末に近い場合、申請日が認定日の翌月になっても申請月分から支給。
手続き方法
長寿推進課高齢者政策係または各支所、各ふくしあの窓口に下記持ち物をご持参のうえ申請または郵送により提出していただくか、下記二次元コードの電子申請フォームから申請してください。
電子申請をされた方には、後日長寿推進課から確認のため電話連絡させていただきます。
電子申請に入力する電話番号は、日中でも連絡を取ることができる電話番号を入力してください。
持ち物
- 介護をしているご家族名義の通帳
- 介護を受けられているかたの介護保険証
申請書類
在宅ねたきり老人等介護者慰労金支給申請書
申請書ダウンロード
電子申請フォーム
支給停止
下記いずれかに該当した場合、支給停止となります。(該当の場合は、届け出が必要です)
- 介護対象者または支給対象者が転出または死亡した場合
- 介護対象者が老人ホームや施設に入所した場合
- 介護対象者が要介護3以下になった場合
注 介護者慰労金お振込み前に現況調査を定期的に行います。
申請書類
「在宅ねたきり老人等介護者慰労金受給資格喪失届出書」
Adobe Reader