【第2弾】製品プラスチックの拠点回収実証事業を開始します

2025年9月4日更新

目的と概要

 2050年のカーボンニュートラルの実現に向け、環境の持続性と豊かな暮らしの同時実現を目指し、製品プラスチックの店頭回収による資源循環モデルの構築に向けた実証事業を行います。
 昨年度の検証結果を踏まえ、事業の経済性や持続性、リサイクル方法、市民の利便性について様々な角度から研究を行います。

「製品プラスチック」資源循環実証事業について

 詳細は別添「01 事業の概要」をご覧ください

昨年度とのちがい

 1.  回収拠点の拡大(1拠点 → 2拠点)

 2.  回収日の指定(毎週火曜日のみ)

 3.  回収品目の指定(指定9品目のみ)

 4.  受付の有人化

実施期間

 令和7年9月9日(火)から12月9日(火)

回収日

 毎週火曜日 午前10時 から 午後5時まで

    9月9日(火)、16日(火)、23日(火)、30日(火) 

   10月7日(火)、14日(火)、21日(火)、28日(火)

   11月4日(火)、11日(火)、18日(火)、25日(火)

   12月2日(火)、9日(火)    計14回

 ※回収時間はカインズ店舗の営業時間ではありませんのでご注意ください

回収場所

 ・カインズ掛川店(上西郷)店舗駐車場リサイクルステーション横

 ・カインズ大東店(大坂)ベイシア電器側駐車場

回収品目

 硬いプラスチックのみでできた下記の9品目

9品目.png

実施主体

 「環境の持続性と豊かな暮らしの同時実現」を目指す「掛川SDGsプラットフォーム」
 に登録する事業者及び掛川市  
  ※別添「02 企業概要」参照

事業スキーム

R7事業スキーム.png

資料等

リンク

 

受付にてお渡しするアンケートにご協力をお願いします

 

Adobe Reader

このページと
関連性の高いページ

新着情報

お知らせ

イベント

募集情報

チャットボット:僕に何でも聞いてね

チャットボット

閉じる

掛川市のチャットボットアシスタントです!「生活全般、医療・コロナ、防災、教育、交通、福祉、よくある質問」のご案内ができます